炊飯器とカレールーで簡単カレーピラフ
材料を切ってスイッチオンでOK。
今回使ったカレー粉は粉タイプなので、もしそれがなければ
包丁などでかなり細かくしてから入れてください。
でも固形タイプで作ったことがないので仕上がりがどうなるかは・・・です。
できたら粉タイプのものを使ってみてくださいね。
固形タイプに比べてカロリーも半分なので心おきなく食べられますよ。
<材料>お米3合分
お米 3合
鶏ガラスープの素 大さじ1
S&Bカレーハーフゴールデンカレー (中辛) 大さじ3
醤油 大さじ1/2
タマネギ 小1個
ニンジン 小1本
ピーマン 2個
ベーコン 3枚
<作り方>
1.タマネギはみじん切り、ニンジン、ピーマンは1センチ角に切る。
ベーコンは1センチ幅にカットする。
2.研いだお米に分量とおりの水を入れ、鶏ガラスープの素と醤油を加える。
3.2にs&Bとろけるカレーハーフを大さじ1ずつ加え、
そのつど混ぜながらルーを溶かす。(完全に溶けなくてOKです)
4.3に1の野菜とベーコンを加え、普通コースで炊いたら完成!!
以下は最近の私のことについて・・・・
実は先週半ばから入院していて昨日退院しました。
なので、更新出来ずにいました。
私自身とても元気です。
実際、退院後家に帰ってからは家事もこなしたりしてます。
一応まだ安静にするようには言われているけど
子どもがいることもあって、家でおとなしくしているのは難しい・・・
こうして身体自体はピンピンしているので大丈夫です。
体調がどうこういう緊急性のものではないんだけど
不安を抱えて生活するより手術してさっぱりしたほうがいいということで
急きょ入院&手術することにしました。
手術といってもメスで切って開いて・・・という大げさなものではなく
3ミリほどの小さな傷で済むもので、術後3時間後には歩けるものでしたので。
しばらくはスローペースのアップになるかもしれませんが
よろしくお願いします。
関連記事