てぃーだブログ › まままんま(~2009) › 夕飯 › インゲンの磯部揚げ

2006年12月01日

インゲンの磯部揚げ

インゲンの磯部揚げ

ただいま畑ではインゲンが豊作。
毎日のように「これ食べてね」と実家からインゲンを手渡されるので
なんとか消費しようと思いついたのがこれ。
思いついたって大げさなものでもないか(笑)
普通の天ぷらにしても芸がないな、ということで磯部揚げに。
青のりを入れるだけで風味が増して美味しい。
揚がったものに塩をぱらりとふると美味しさアップです。

ところで、義弟から言われたことがあるんだけど
青のりが我が家に常備されていることを知った義弟が
「青のりなんてお好み焼き屋にしかおいてないかと思った」と。
確かに使い道は限られるだろうけど、そんなに驚かなくても・・・
普通家に置いてないのかな?


同じカテゴリー(夕飯)の記事
年越しそば
年越しそば(2009-12-31 22:42)

クリスマスパーティ
クリスマスパーティ(2009-12-27 07:04)

春雨炒め
春雨炒め(2009-09-22 23:27)


Posted by あいさん at 09:05│Comments(2)夕飯
この記事へのコメント

そうなの?
我が家も常備してるよ〜(^^)
けど、お好み焼きや焼きそばを作る時や、山芋短冊やとろろにかけるぐらいしか使ってない...

実家にいる時も、お好み焼きはよく作ってくれてたから、子供の時から、青のりはいつも家にあったよ。

でも、ももダーの実家は、お好み焼きをよく作るのに、青海苔も鰹節もかけないの。
干し海老?みたいなのをかけて焼くから、省くのかなぁ?

沖縄は、お好み焼きやタコ焼きはあまり食べないとか?
Posted by nohomomo at 2006年12月05日 11:28

内地ほどお好み焼き屋さんやたこ焼き屋は多くないかも。
でも食べないことはないよ。
私は好きなんだけどね。
Posted by あい at 2006年12月06日 10:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。