てぃーだブログ › まままんま(~2009) › おかず(鶏肉) › 手羽元入りのスープカレーの3変化

2008年01月16日

手羽元入りのスープカレーの3変化

手羽元入りのスープカレーの3変化

先日お取り寄せした鶏肉を使ってスープカレーを作りました。
クリームスープを作ろうか迷うところだったけど、なんとなくカレーの方が
いろいろ料理をアレンジできそうだったので、スープカレーに決定!

前日に食べていた手羽元の残った骨でだしをとって
あとは野菜と手羽元を入れて煮込むだけ。
時間差でジャガイモを入れれば煮くずれしなくてすみます。

入っている野菜は人参、タマネギ、ジャガイモだけど
これ全部畑で取れたもの。
今回のスープカレーはとっても贅沢なスープなのです。

味付けはカロリーオフのカレー粉を少なめに入れて
あとは塩やコンソメキューブを入れます。

野菜も手羽元も柔らかくなっていてとってもおいしかった〜^^

これで残ったスープを使って今度はカレー鍋にアレンジ。
手羽元入りのスープカレーの3変化
豆乳を入れてまろやかに仕上げました。
野菜はキャベツをどっさり入れたけどカレーとなじんでてGOODでしたよ。

そして翌日の朝はおじや風に。
手羽元入りのスープカレーの3変化
とろけるチーズを入れたのでリゾットって感じかな。
これでスープを余すことなく全部使い切りましたよ。

なかなか充実したカレースープでした。


同じカテゴリー(おかず(鶏肉))の記事
中華風とり天
中華風とり天(2009-07-28 09:20)


Posted by あいさん at 07:32│Comments(2)おかず(鶏肉)
この記事へのコメント

手羽元の入ったスープ、すっごく美味しそう?

話題のカレー鍋、私、まだ作ったことがないの。
美味しそうだね!
豆乳を混ぜるといいんだね。

今度真似してみまっす♪
Posted by nohomomo at 2008年01月16日 22:11

豆乳を入れるのはオリジナル。
カレー鍋適当に作ったんだけど、出汁のベースを和風か洋風にして
あとはカレールウを少な目に入れればいいんじゃないかな。
カレー鍋の後うどんやご飯を入れるときに、豆乳を加えたら気分がかわっていいと思うよ^^
Posted by あいさん at 2008年01月17日 06:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。