てぃーだブログ › まままんま(~2009) › おかず(鶏肉) › パリパリンでヘルシーチキンソテー★ゆず胡椒風味

2008年02月10日

パリパリンでヘルシーチキンソテー★ゆず胡椒風味

パリパリンでヘルシーチキンソテー★ゆず胡椒風味

レシピブログで「アサヒスタイルフリー」のモニターに当選しました!
で、からだにうれしいレシピを・・・ということでいろいろ考えまずはコレ。

鶏のもも肉の皮をきつね色になるまでじっくり焼いて
鶏肉を脂分をとことん出していきます。
これで油脂がぐっと減ってヘルシーに!!
だってキッチンペーパー2枚分の油脂が出てくるんだから驚き!
しかも皮がぱりぱりに焼けてこれがおいしいんです。

そしてビールにあうようにとゆず胡椒で味付けして大人のチキンに変身。
ピリリとしたチキンでビールが進みますよ。

レシピといえないほどシンプルな材料と作り方だけど
一応紹介しておきますね。

<材料>
 鶏もも肉 1枚
 ゆず胡椒 小さじ1/2〜1/3(お好みで辛みを調整してください)
 塩 2つまみ

<作り方>
 1.鶏肉は厚みを均一にするように切り込みを入れておく。
 2.1の鶏肉に塩とゆず胡椒を刷り込む。
 3.熱したフライパン(できたらテフロン加工)に油をひかずに
   鶏肉の皮を下にして置く。火加減は中火にセット。
 4.3の鶏肉の上にアルミホイルを敷いて上から重いもの(鍋や水の入ったやかんなど)を
   置いて重石にする。
 5.時々鶏肉から出てきた脂をキッチンペーパーで取り除き
   皮がきつね色になるまでしっかり焼いていく。
   途中こげるようなら火を弱めて調整してください。
 6.皮がきつね色になったらひっくり返しお肉に火が通るまで焼いたら出来上がり。
   (裏面を焼くときは重石をする必要はありません)

<ポイント>
皮を焼くときに重石をすることで皮が均一にきれいなきつね色になるし
脂もしっかり出てきます。
鶏肉の裏面を焼くときはけっこう火が通っているので短めにしてくださいね。
(ただし鶏肉の厚みによりますが。。。)

パリパリンでヘルシーチキンソテー★ゆず胡椒風味
じっくりじっくり皮がきつね色になるまで焼きましょう!


ここでアンケートにも答えてみます。

Q1:アサヒの糖質ゼロといえば??
 →アサヒのスタイルフリー

Q2:わたしが「ゼロ」にしたいことは?
 →不平不満に思うこと。何事もプラス思考になりたいものです。


“アサヒスタイルフリーにぴったりのからだにうれしいレシピ参加中★


同じカテゴリー(おかず(鶏肉))の記事
中華風とり天
中華風とり天(2009-07-28 09:20)


Posted by あいさん at 23:07│Comments(0)おかず(鶏肉)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。