2006年08月16日
明日のお菓子

明日もひばり屋さんにお菓子を納品しま〜す。
スイミングに行く前に3種作ったよ、がんばった!^^

★新作★黒糖クランブルマフィン
黒糖風味のマフィンに黒糖クランブルをトッピング。
トップはかりかり、マフィンはふんわりです^^

アールグレーのミルクティシフォン
今日は穴あきもなく、型抜き成功!!
これまで何度失敗してきたことか・・・
これでちょっと自信取り戻せそう??

ブランデー漬けフルーツパウンド
自家製のブランデー漬けフルーツを使ったパウンドケーキ。
焼き上がるとブランデーの香りがぷ〜んとしてたまりません。
Posted by あいさん at 17:44│Comments(4)
│ひばり屋スイーツ
この記事へのコメント
おはようございます♪
いつも拝見させてもらってます。
アタシもシフォンケーキ作るの好きなんです。
が・・・納得いくのが出来てません(泣)
空気穴があいたり・・・
底の方が ま〜るく凹んだり・・・。
(チョコレートシフォンは上手く出来るような??)
なにか コツとかってあるんですか?
さしつかえなければ。。。教えてください☆
マフィンが美味しそう〜!
写真からでも カリカリ感が伝わってきます(笑)
Posted by ねこスタ☆ at 2006年08月17日 11:15
こんにちは〜^^
シフォン、私もまだ勉強中なのですが
穴が開いてしまうのは空気抜きがたりないのか
空気抜きするときに型と煙突部分がずれちゃって
そこから空気が入っているからだと思います。
生地を高い位置から流し込むと空気が入りにくいらしいんですが。
底の方がまるくへこむのはこんなことが原因かもしれません
「底辺がへこんだ状態になっている原因
底辺がへこんだ状態になっているのは、生地に粒子の細かいもの(ココアパウダーなど)を加えた場合や生地の攪拌し過ぎで粘りがでてしまって、空気が上部に逃げない性もあります。
生地を混ぜるときに大きな空気を入れないこと、もし生地の中に大きな気泡がある場合は、シフォン型に流し込むとき、生地を30センチほどの高い位置から少しずつ垂らすように入れると気泡がつぶれます。
↑http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0100.html
ここのサイトで原因がわかればいいのですが。
でもねこスタさんのシフォン、ふわふわでとっても美味しそうです!
Posted by あい at 2006年08月17日 13:51
おはようございます♪
早速、お返事して頂いて・・・ありがとうございます。
あいさんからのアドバイスを読んでると
「これが原因かも・・・」と思うところがあります(汗)
高い位置から 少しずつ垂らすように入れるようにします!
サイトも参考にしながら また作ってみたいと思います♪
早く 作りたくなってきました〜(笑)
ほんと ありがとうございました☆
また分からない事があったら 教えてください☆☆
Posted by ねこスタ☆ at 2006年08月18日 07:47
今度は納得のいくシフォンに焼き上がるといいですね^^
Posted by あい at 2006年08月22日 23:36