2007年02月25日
親子でどうぞ★素がなくても簡単ホットケーキ
前日に姪っ子が我が家にお泊まりしたので
朝食にホットケーキを子ども達に焼いてもらいました。
ホットケーキの素がなくても家にある材料で簡単に作れちゃいますよ。
<材料>(2〜3枚分)
薄力粉 3/4カップ
BP 小さじ1
卵 1個
牛乳 1/4カップ
バニラオイル 適量
溶かしバター 大さじ1
<作り方>
1.粉類はあわせて振るっておきます。
2.卵を溶いて砂糖を加え混ぜます。
3.そこに1と牛乳を加えよく混ぜまず(粉っぽさがなくなるまで)
4.バニラオイルと溶かしバターを加え生地がつやっぽくなるまで
混ぜ合わせたら生地の完成。
5.あとはお好みの大きさに焼いたらできあがり!
ちび怪獣もお手伝い。
テーブルにホットプレートを出して姪っ子、ねーねー怪獣に順番に焼いてもらいましたよ。
Posted by あいさん at 14:23│Comments(3)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは。
私もちょくちょく小麦粉からホットケーキを作ります。
この数年、ホットケーキを焼く時は必ず、生地にラムレーズンを混ぜてます。
ラムがなくて、梅酒をつけた残りのホワイトリカーに漬けたレーズンだったりもしますが.....大人の味でおいしいですよ。
Posted by hiro at 2007年02月25日 18:43
いいな〜チビ怪獣〜おばさん怪獣のお手伝いですかぁ?
(お姉さんね)
上手に出来ましたか?
こんがりといい色に焼けたのは ね〜ね〜怪獣かな
Posted by らび〜 at 2007年02月25日 20:19
>hiroさん
洋酒の香りと味がするホットケーキが想像できて思わず食べたくなってしまいました。
とってもおいしそう^^
子どもがいるので普段は無理だけど、私のおやつにこっそり食べるときためしてみますね〜
>らび〜さん
まだおばさんだなんて誰からも呼ばれたことがないのでショックです(苦笑)
ねーねー怪獣はまだ4歳だけどお手伝いがとっても上手で、フライ返しでひっくり返すのも器用に出来るんですよ〜
Posted by あい at 2007年02月26日 07:02