おみそ汁@粉だし

あいさん

2007年01月25日 09:24



カツオ節で出汁を取ってから毎朝おみそ汁を作ってましたが
粉だしに出会ってからは美味しいおみそ汁が手軽に出来るようになりました。

作り方はほんと簡単!

1.お湯を沸騰させる

2.1に粉だし(4人分で小さじ1強)を入れる。

3.味噌をとく

これだけ。
粉だしは粉末状なので取り除く必要はなし。
手間も省けるし、捨てることなく全部食べられるので
栄養分を丸ごといただけるっていうのがいいでしょ。

わかめを入れるなら2のときに入れて
豆腐を入れるなら3の後に入れればよし。

粉だし小さじ1くらいで十分うまみが出るので経済的なのもうれしい。
ちなみにおみそ汁のときはにぼし粉を使ってます。
カツオ節粉よりも甘みがあるような・・・そんな感じがして。

ただし、粉だしで出汁をとる場合、すまし汁のような透明の汁物には不向きです。
粉だしが浮いていて、せっかくの透明の汁が台無しに。
こんなときは普通に出汁をとるか、粉だしを紙パックに入れるかしてください。
あ、でも粉だしをパックに入れていれば、普通に出汁を取るよりも
少量ですむので、それはそれでいいのかも。

ぜひお試しあれ〜

関連記事