タケノコの季節
福岡の実家から恒例のタケノコが届きました。
毎年父親が山でタケノコを採ってきて
それをわざわざ沖縄まで送ってくれるのです。
なるべく鮮度が落ちないようにと
とったその日に皮付きのまま送ってくれるので
届いた日に下ゆでするようにしています。
私のやり方は皮付きのままお米のとぎ汁で茹でる方法。
泥を洗い流した皮付きのタケノコに縦に切り込みを入れます。
(これで火が通りやすくなるし、皮もむきやすくなるのです)
あとはお米のとぎ汁で1時間ほど茹で、冷めるまで鍋の中で放置するだけ。
皮をむいて、きれいな水につけて保存しておきます。
だいたい1週間くらいは持つかな。
でもその前に食べきってしまいますが・・・
大きく見えるタケノコの皮をむくと
思っていた以上に小さいタケノコが姿を現します。
下ゆでした翌日の朝はタケノコ三昧のメニュー。
炊き込みご飯、煮物、おみそ汁のすべてにタケノコが入ってます。
この日のお弁当もタケノコ三昧です^^
関連記事