2007年01月23日
ひじきの煮物@粉だし

山本麗子さんの「「粉だし」で極上シンプルだし宣言」を見て以来
我が家でも粉だしを使うようになりました。
我が家で使っている粉だしは「にぼし粉」と「カツオ節粉」の二種類。
にぼし粉は市販のもの。1袋100円で1ヶ月は持ちます。
カツオ節粉は自作。
花かつおをミキサーで撹拌して細かくなったら出来上がり。
出汁をとるときでも少量でいいし、ちょっとした隠し味にも使えるから便利。
粉だしを使った料理で、今回紹介するのはひじきの煮物。
にぼし粉を入れるだけで風味がアップして美味しいんです。
人参、こんにゃく、お肉を炒め、水で戻したひじきを投入するときに
粉だし(大さじ1くらい)を入れます。
油が全体的にまわったら、あとは醤油、酒、みりんで味付け。
煮汁がなくなったら出来上がり。
分量はお好みで。
ご家庭のひじきのレシピに粉だしを加えてみてください。
塩気が強くなることはありませんが、うま味が増すので
調味料も少な目で満足できる味になるかもしれません。
粉だしを使った料理、これからちょくちょく紹介していきたいと思います。
Posted by あいさん at 16:05│Comments(0)
│粉だしを使った料理
この記事へのトラックバック
簡単にできる料理レシピを紹介しています。献立にお悩みの方には役立つメニューを紹介しておりますので是非ご覧ください。
料理のレシピ【料理のレシピ】at 2007年01月23日 18:29