2008年07月26日
香港飯店で中華バイキング
先週末、久しぶりの外食でした。

浦添市にある「香港飯店」
ブログでライチバイキングをやっていることを知って気になっていたところ。
営業時間開始と同時に乗り込んできました(笑)

まだ開店したばかりだったので私たちは二番乗り・・・
って、もうすでに食べている人がいたのにはびっくり。
常連さんのようでした。
店内はよくいえばレトロっぽい・・・雑然とした感じがアジアらしくてよかったです。
過剰な接客がないのもアジアって感じがしたし。

料理は期待を裏切って美味しかった。
シンプルな炒め物が美味しいと中華だなって感じがします。
てびちの煮込みもとろとろでGOODでした。

一番期待していた飲茶なんだけど、これは私的にはイマイチ。
期待しすぎていたのかなぁ・・・
はりきってたくさん取ってきたけど、最後は無理矢理食べた感じで。
飲茶はセイロに入って無差別に積まれているので
どこに何が入っているかわからないのが不満のところ。
いろんな種類を少しずつ食べたかったです。

デザートは、中の下といった感じかな。
ごまプリンはおいしかったけど、杏仁豆腐は悲しすぎるお味でした。
子ども達は初スイカに大喜びだったけどね。
また行くかといわれれば微妙な感じ。
地理的にウチからだと不便だし、感動するようなおいしさではなかったので。
飲茶がもっと美味しかったらリピートしたんだろうなぁと思います。

浦添市にある「香港飯店」
ブログでライチバイキングをやっていることを知って気になっていたところ。
営業時間開始と同時に乗り込んできました(笑)

まだ開店したばかりだったので私たちは二番乗り・・・
って、もうすでに食べている人がいたのにはびっくり。
常連さんのようでした。
店内はよくいえばレトロっぽい・・・雑然とした感じがアジアらしくてよかったです。
過剰な接客がないのもアジアって感じがしたし。

料理は期待を裏切って美味しかった。
シンプルな炒め物が美味しいと中華だなって感じがします。
てびちの煮込みもとろとろでGOODでした。

一番期待していた飲茶なんだけど、これは私的にはイマイチ。
期待しすぎていたのかなぁ・・・
はりきってたくさん取ってきたけど、最後は無理矢理食べた感じで。
飲茶はセイロに入って無差別に積まれているので
どこに何が入っているかわからないのが不満のところ。
いろんな種類を少しずつ食べたかったです。

デザートは、中の下といった感じかな。
ごまプリンはおいしかったけど、杏仁豆腐は悲しすぎるお味でした。
子ども達は初スイカに大喜びだったけどね。
また行くかといわれれば微妙な感じ。
地理的にウチからだと不便だし、感動するようなおいしさではなかったので。
飲茶がもっと美味しかったらリピートしたんだろうなぁと思います。
Posted by あいさん at 15:05│Comments(0)
│外食