
2009年02月01日
母の味
お久しぶりです。
かなり久しぶりの更新となってしまいました。
実は実母が他界しまして福岡に帰っていました。
沖縄に戻ってきてから今日で1週間経ちますが
なかなかやる気になれず今日に至ってしまいました。
そんな中、この写真を残しておきたくて。。。

母が作った煮豆です。
福岡に帰ったとき冷凍庫の中にあるのを見つけました。
保存用袋に入れてあったので、たぶん私に送るために
作り置きしておいてくれていたんだと思います。
その他、卯の花やひじきの煮物も作り置きしてありましたが
それは妹に譲りました。

母の煮豆を使って蒸しパンを作りました。

ずいぶん使い込んでいる鍋ですが、これは母親の形見に
実家から持って帰ってきました。
この鍋で決まって作るのはカレー。
実際鍋にはカレーの匂いがしみこんでいます。
私が物心ついた頃から使っているものだから
もう30年以上ですね。
母の料理の思い出が一番強く残っている物です。
私も大切に使っていきたいと思っています。
急な出来事だったのでまだうまく現実を飲み込めていません。
料理のことで言えば、母が作った料理をもっともっと食べたかったし
私も作ってあげたかったです。
だけど、誰もがみんなお母さんの料理は美味しいと言われたように
私もそんな母のようになれるよう、これからもたくさん料理作っていきます。
お母さん、見ててね。
かなり久しぶりの更新となってしまいました。
実は実母が他界しまして福岡に帰っていました。
沖縄に戻ってきてから今日で1週間経ちますが
なかなかやる気になれず今日に至ってしまいました。
そんな中、この写真を残しておきたくて。。。

母が作った煮豆です。
福岡に帰ったとき冷凍庫の中にあるのを見つけました。
保存用袋に入れてあったので、たぶん私に送るために
作り置きしておいてくれていたんだと思います。
その他、卯の花やひじきの煮物も作り置きしてありましたが
それは妹に譲りました。

母の煮豆を使って蒸しパンを作りました。


ずいぶん使い込んでいる鍋ですが、これは母親の形見に
実家から持って帰ってきました。
この鍋で決まって作るのはカレー。
実際鍋にはカレーの匂いがしみこんでいます。
私が物心ついた頃から使っているものだから
もう30年以上ですね。
母の料理の思い出が一番強く残っている物です。
私も大切に使っていきたいと思っています。
急な出来事だったのでまだうまく現実を飲み込めていません。
料理のことで言えば、母が作った料理をもっともっと食べたかったし
私も作ってあげたかったです。
だけど、誰もがみんなお母さんの料理は美味しいと言われたように
私もそんな母のようになれるよう、これからもたくさん料理作っていきます。
お母さん、見ててね。
Posted by あいさん at 16:47│Comments(4)
この記事へのコメント
お母様のご冥福をお祈りします。
あいさんのブログよく読ませてもらって、お料理も参考にさせてもらっています。更新がしばらくなかったので、ちょっと心配していました。今はとてもつらい時期だとお察しします。悲しい時には、思いっきり泣いてください。お体にお気をつけて。
Posted by ゆず at 2009年02月05日 11:08
お気遣いありがとうございます。
先週に比べたらやる気も出てきたように感じてます。
ブログも見てくださってるんですね、ありがとうございます^^
Posted by あいさん at 2009年02月05日 22:44
久しぶりにPCを開き、お邪魔したら・・・
辛かったね・・・大変だったでしょう・・・
あいさんの家にお邪魔してからもそんなに経ってなくて
あの時、具合を悪くしていたという話も聞いていたので
本当に驚いています。
あいさんのことなので、きっと気丈に振舞っているとは
思うけれど、お母様のこと想って大泣きしたい時もあると
思うのでそんな時はたくさん泣いちゃっていいと思うよ。
私も同じ親元離れた身として、他人事に思えず涙がこみ上げてきます。
こういう時に何も気の利いたことも掛けてあげられず
もどかしいですが、
心よりお母様のご冥福をお祈りいたします。
卒園入学入園目前に忙しい日々を送っているかな。
またお互い落ち着いて元気になった頃、
ゆっくり会いましょう(*^_^*)
Posted by kiri at 2009年02月13日 09:55
>kiriちゃん
ね〜、私も突然のことだったからびっくりしちゃって。
今は普通の生活に戻ってるよ。
でも、普通の中に母親がいないって思うと淋しくてね。
今になって母親の存在の大きさを感じてるよ。
Posted by あいさん at 2009年02月22日 21:48