2009年03月18日
豚挽肉のそぼろ★作り置き

いろんな料理に応用できる便利なそぼろ。
ただ炒めておくだけなので簡単に作れちゃいます。
安い挽肉(牛、豚、合い挽き、鶏)を見つけたときに
作っておくといいですよ。
すぐに使わないなってときは冷凍保存しておけばOKです。
ただ、挽肉って炒めるとすっごい脂が出てくるんですよね。
なので炒めながら脂をキッチンペーパーで取り除いておくと
ヘルシーになるし、冷蔵・冷凍保存したときに脂でべっとりならず
ぱらぱらと挽肉が取り出せるので扱いやすいですよ。


左が炒めているとき、右が炒め終わったとき
このとき500gの挽肉を炒めてキッチンペーパー8枚分の
脂が出てきました。おそろしや〜
この後、いろんな料理に使いやすいように刻んだ白ネギ1本を
加えて炒めた後に冷蔵保存しました。


例えば野菜炒めやゴーヤーチャンプルーなんかにも入れちゃいます。
Posted by あいさん at 08:04│Comments(2)
│豚挽肉のそぼろ
この記事へのコメント
多量に脂が出た挽肉は、ザルで脂を漉したほうが
早いですよ。キッチンペーパーの節約にも
なりますしね。ザルは、網目が針金状のじゃなくて
面が無数の円い穴状になったのが洗いやすいです。
分かるかな?
Posted by 小夏 at 2009年03月18日 10:28
なるほど!たしかにキッチンペーパーの節約になっていいですね^^
Posted by あいさん at 2009年03月18日 17:57